帝国へのポケットガイド初版、持ち主がおじにあてたメッセージの翻訳です。
出典:http://www.imperial-library.info/content/pocket-guide-empire-first-edition-preface
謹直なるおじ上へ
いわゆる帝都(これら人間どものうぬぼれを暗示するものであります)の大使館付き武官としての地位を引き受ける前に、私は貴方の助言を受けて、生まれたての帝国と、それが獲得した領国双方からなる外地を回って過ごしてきました〜
早まらないでください。Talos(今はめかしこんだCyrodiil語でTiber Septimですが)は未だ優勢に立っております。私は予言者たちは大変な誤解をしていたのだと今は思っています――予言されたとおり、Septimは本物のDragonbornである可能性があります。Merが一つにまとまらなければ、一人ずつ潰されていくはずです。その名において数秘性に恵まれし父は、Andel Crodoの不干渉主義に反対したThalmorの少数派の一人でしたが、もしそれが続くならば全てのElder Raceに悲劇が振りかかるでしょう。私の現在の任務は父の轍を踏まないようにするための処罰であることを理解しておりますが、我らの個人的な意見の相違は無視して、私の調査結果を十分に評議会へ繋ぐよう貴方に訴えかけたいと思うものであります。
Septim政権における公式なプロパガンダの一つのサンプルとして、この小冊子を送付いたします。私自身の観察による注釈がついており、時代に流されず、率直な旅人の記録ゆえの智見は今でも価値あるものです。
〜YR
2013年10月06日
Pocket guide to the Empire, 1st edition, 持ち主からおじへの言伝
posted by at 19:47| Comment(2)
| TES Lore
TESシリーズの初プレイはスカイリムという新参者ではありますが、このシリーズの世界観に強く惹かれていて、いつかは過去の作品もプレイしたいと思っていました。
そして、このたびアリーナをプレイできる環境が整いましたので動画にしてみようと思い立ったのですが、全編英語なので翻訳兼攻略サイトを探していたところ、黒色アルゴニアンメイジさんのサイトにたどり着きました。
はじめてのコメントで失礼かと思いますが、よろしければこちらのサイトをアリーナをプレイする際の参考にしてもよろしいでしょうか?許可を頂ける場合には動画の説明欄の方にこちらのサイトのURLを記載したいと思っています。よろしくお願いします。
念のため、youtubeチャンネルのURLを載せておきます。https://www.youtube.com/channel/UChEUhG5Dq7xMSpOjfQELeXA
長文失礼しました。
最近あまりこちらを見ていなかったもので、返信が遅れて申し訳ありません。
参考については全くかまいません。どうぞ翻訳文章やその他については使ってください。
こちらもArenaの動画は作りたいのですがなかなか時間がとれず…楽しみにしております。